税理士ドットコム - [青色申告]給与収入ありの個人事業主で青色申請可能か - こんにちは。事業所得に該当するかどうかの判断は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 給与収入ありの個人事業主で青色申請可能か

給与収入ありの個人事業主で青色申請可能か

夫の社会保険の扶養内でパート収入があります。今年からパートと別に業務委託で清掃業をしています。給与収入がある場合業務委託の収入は事業収入でなく雑収入になることが多いと聞きましたが、継続的にやっていく場合事業収入として認められるでしょうか。事業収入と認められるならば開業届出、青色申請をして青色申告特別控除を受けたいのです。給与収入100万程度、事業収入100万程度の予定です

税理士の回答

こんにちは。
事業所得に該当するかどうかの判断は、継続性があることは前提として、以下の点で検討する必要があります。
①その所得を得るための活動が、社会通念上事業と称するに至る程度で行っているかどうか。
②帳簿書類の記帳・保存があるかどうか。
③収入が僅少であったり、赤字続きではないかどうか。
その他にも総合的に勘案して事業に該当するかどうかを検討することになりますので、税理士の間でも判断が分かれることもあります。
私個人の見解としては、事業収入が100万円程度と僅少ですので、事業所得として青色申告をするのではなく、雑所得として申告すべきものであると考えます。

早速の回答ありがとうございます。
開業届けと青色申請をして承認されるか税務署に判断を委ねるてみるというのはアリでしょうか?

税務署の窓口である程度具体的な情報を伝えた上で判断を仰ぐのも良いでしょう。

本投稿は、2025年04月26日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主とパートの給与所得での所得税の節税について

    現在、パートでの給与と業務委託での収入があります。 来年の見込みが、パートでの給与・業務委託での年収入がそれぞれ90万程度となるため、個人事業主になり青色申告...
    税理士回答数:  2
    2016年12月23日 投稿
  • 青色申告

    旦那がパートで給与収入と、個人事業での業務委託(出前館)をしています。 青色申告について。 出前館に関する売上などは、計上しています。 パートでの給与...
    税理士回答数:  1
    2022年06月16日 投稿
  • 確定申告について

    令和5年6月までパートで給与所得を受けていて、36万弱の収入でした。 令和4年3月まで他社で正社員でしたが、パート先では年末調整を受けず、確定申告をしました。...
    税理士回答数:  1
    2024年02月24日 投稿
  • 個人事業主とパートしながら扶養内で働く

    現在パートと業務委託の仕事を掛け持ちしている主婦です。昨年は業務委託の収入は副業程度程度だったのですが、安定して稼げる見込みができたので今年から開業届けを出し、...
    税理士回答数:  1
    2022年01月22日 投稿
  • 青色申告について

    業務委託としてメルレとパート収入があります。 お恥ずかしながら税関係についての全くの知識がないのですが、青色申告をした方が節税になると見ました。 業...
    税理士回答数:  1
    2023年08月13日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,433