事業用口座とプライベート口座とプライベートクレジットカードの処理の仕方について
個人事業主です。よろしくお願いします。
事業用口座とプライベート口座をもってます。クレジットカードはプライベートの1枚しかなく、引き落とし口座はプライベート口座です。事業用口座は請求書の入金しかありません。事業の光熱費や経費はクレジットカードで支払いをしているのでプライベート口座から引き落とされます。
仕訳帳を作成する際、どの様にするのか教えて欲しいのと(事業主貸・借が混乱します)プライベート口座からの光熱費や経費の引き落とし時は何も記帳しなくていいというのをネットでみたのですが、それでいいのでしょうか?
例)1/5に事業用の椅子を10000円でカードで購入した。カード引き落とし日2/10
例を使って申し訳ないのですが、教えてください。65万円控除を自立でめざしてます。
税理士の回答

プライベートの資産が増えた:借方:事業主貸
プライベートの費用を払った:借方:事業主貸
プライベートの資産が減った:貸方:事業主借
プライベートの入金があった:貸方:事業主借
よって、プライベートの口座(資産)からプライベートの光熱費(費用)を払った場合、
事業主貸 / 事業主借
という仕訳になりますが、事業主貸と事業主借は決算で相殺されますので、仕訳不要となります。
1/5に事業用の椅子を10000円でカードで購入した。
消耗品費 10,000 / 事業主借 10,000
カード引き落とし日2/10
事業主貸 / 事業主借となるため、仕訳不要
お返事ありがとうございました。
言葉足らずの質問でしたので補足します。
プライベートの口座(資産)からプライベートの光熱費(費用)を払った場合、ではなく、
>プライベートの口座から事業の光熱費を払ったらという質問でした。そして、その事業の光熱費の引き落とし日は仕訳不用=記載不用という事でいいのですか?
それと、私のようなクレカの引き落としがプライベート口座という事はプライベートなもののクレカ利用は記帳する必要は無いという解釈でよろしいですか?

費用と口座、どちらかにでも事業用が含まれていたらその仕訳は必要です。
プライベートの費用をプライベートの口座から支払うのは事業と無関係なので仕訳不要ということです。
・プライベートの口座から事業の光熱費を払ったら
水道光熱費 / 事業主借
・私のようなクレカの引き落としが…
プライベートのクレジットカードであれば、利用日に仕訳を切るのみで
引き落としの際は、仕訳不要です。
重ねての質問のお返事、ありがとうございました。その様に仕訳帳作成していきます。スッキリしました。
本投稿は、2025年08月12日 11時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。