戸建ての自宅兼仕事部屋の経費申請について
主人が音楽関係の個人事業主、私が副業でアフィリエイト関係の個人事業主として、今年の初めに申請を出しました。
主人も私も、今年初めて青色申告をする予定です。
4LDKの家で、主人は1部屋をスタジオに、私は1部屋をオフィス的な感じで使っています。
新築購入した戸建てに住んで9年目になります。
住宅控除のことも含め、仕事部屋は私と主人、何割ずつ申請するのが一番賢いのか教えてください。
ちなみに、主人が外国人のため、戸建ては私名義で購入しています。
税理士の回答

何割ずつ申請するのが一番賢いのか教えてください。
何割なら賢いかではなく、実態に合わせて、事業に使っている割合に応じて申告してください。
ローン控除をうけていらっしゃいますか?
ローン控除は住宅ローンが前提ですので、事業用不動産にかかるローン部分は本来は適用除外です。ローン控除が終わるまでは、ご自宅の費用を必要経費にされるのは辻褄が合いませんので、控えたら如何でしょうか。
名義がご相談者様であっても、生計一の親族が支払った経費ですので、固定資産税などを必要経費とする場合には、ご主人様の必要経費とすることができます。
住宅ローン控除があと1年残っています。
そうすると、電気代なども経費にできなくなりますか?

経費にできないわけでありませんが、矛盾しますよね。
私のクライアントであれば、自宅の経費は入れませんが、税務署がそこまでチェックしているかどうかは疑問ですので、そこは納税者様ご本人の判断です。
住宅ローン控除が終わるまで、自宅の費用を経費にするのは控えようと思います。
住宅ローン控除が終わった後に、住宅を仕事として使用している割合に合わせて電気代やインターネット代を経費とする事はOKという事でいいのでしょうか?

はい、私のクライアント様でしたら、そのように指導致します。
親切に教えていただきありがとうございました!
本投稿は、2018年05月24日 21時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。