[青色申告]領収書、レシート - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 領収書、レシート

領収書、レシート

確定申告に使う領収書やレシートの保存方法についての質問です。
領収書やレシートはジップロックなどに入れていると字が消えてしまうのでノートに貼っているのですが、この保存方法は正しいでしょうか?
また、確定申告をする時はノートごと提出すれば良いのでしょうか?それともノートを1枚1枚コピーして提出するのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問ありがとうございます。

ノートに貼る保管方法は丁寧で正しいやり方だと思います。また、確定申告の際には、領収書・レシートの類を全て提出する必要はないため、基本的にはノートを提出することはありません。仮に税務調査などの対象になった場合に、ノートを見せることはあるかと存じます。

少しでもご参考になれば幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

確定申告時に、領収書などの提出は不要です。
ご自宅で、5年間の保存義務があります。

先生方
ご回答ありがとうございます!
提出はしないのですね!
もう1つお聞きしたいのですが、明細などはホチキスでとめたりしてまとめて保存しておいても大丈夫でしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問の保存方法で、問題ないと思います。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問の保存方法で、問題ないと思います。

本投稿は、2018年07月24日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226