白色申告から青色申告10万
お世話になっております。
白色申告から青色申告へ切り替えるにあたっての質問です。
今年分は白色申告、来年分から会計ソフトを使っての青色申告10万での申告を考えています。
まず、現在の状況は
○帳簿(売上と仕入と経費の記録のみ)は付けている
○財布はプライベートと事業分けておらず、全て1つの財布から出している
○元々プライベートの口座として使っていたものを、今年の1月から事業用として使い始めたので、1月以前の事業と関係ない出入金の記録も通帳に残っている
です。
以上を踏まえて、以下ご教授お願いします。
①来年、事業とプライベートの財布を分ける時に、事業用の財布に最初に入れる金額は自由に決めていいのか?
②その時、会計ソフトの現金の「期首残高」は0と入力するのか、財布に入れた金額を入力するのか?
③預金の「期首残高」は、上で説明したようにプライベートの出入金が残ったままの通帳の残高を入力していいのか?
①~③ 3つの質問です。
よろしくお願いします。
税理士の回答

山内裕司
事業用資金として最初に入れた現金や預金は、法人でいう資本金に当たり、「元入金」勘定を使います。
現金 ××× / 元入金 ×××
預金 ××× / 元入金 ×××
例えば、来年1月1日のプライベート預金の期首残高100,000円全額を事業用にした場合、
預金100,000円/元入金100,000円 となります。
それが現金でしたら、
現金100,000円/元入金100,000円 となります。
通帳の残高全額でも一部でも元入金の金額は自由です。
せっかく会計ソフトを利用するのであれば65万円控除を目指されたらどうでしょうか。
ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます。
本投稿は、2019年09月12日 17時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。