税理士ドットコム - [青色申告]消費税の損金計上が ひとつの期に2回ある場合の申告入力方法(確定申告;再提出) - 貸借対照表も作っておられ、青色申告特別控除も65...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 消費税の損金計上が ひとつの期に2回ある場合の申告入力方法(確定申告;再提出)

消費税の損金計上が ひとつの期に2回ある場合の申告入力方法(確定申告;再提出)

本年確定申告提出後に、2018年度分として納付済消費税を、2019年度の損金(租税公課)に含めていない事に気づきました。まだ期限がありますので、これからe-taxにて再提出をする予定です。

できれば本年これから払う消費税(2019年度分)も、未払い消費税と計上し、同じ租税公課の損金として2回分をあげたいと思います。

上記については、過去の以下相談内容で可能と拝見しました。
https://www.zeiri4.com/c_1032/q_5303/


これから2019年の申告をe-taxにて再提出する予定ですが
修正箇所が以下で正しいのか、教えていただけないでしょうか。

======================
具体例として・・
・2018年度分:納付済消費税:50万
・2019年度分:納付予定消費税:350万 の場合
=======================

Q1)本年提出の2019年e-tax申告分
・【租税公課】の欄に合計「400万」と修正
・貸借対照表の負債の部【未払い消費税】350万と修正

この2つだけでいいものでしょうか?

Q2)また【未払い消費税】とは今回e-tax上で算定され
消費税の確定納付額として出てきた数字を入れればよろしいでしょうか?
=======================
具体例として・・・
・預かっている消費税:400万
・支払った消費税:50万
・納付予定金額:350万円
とした場合
=======================
350万を入力すればよろしいでしょうか?

以上、教えていただけると幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。












税理士の回答

貸借対照表も作っておられ、青色申告特別控除も65万円控除されているものと察します。
2018年分の50万円が未計上であったことに違和感を感じました。
2018年分の50万円が他の勘定科目に入っていたならば、話しはわかりますが、初めて計上するならば、「事業主借」も50万円動くことになると考えます。
未払消費税は、今年度計算された350万円で結構です。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年03月28日 16時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,379
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,375