[青色申告]確定申告の収入区分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 確定申告の収入区分について

確定申告の収入区分について

お世話になります。
令和1年度分の確定申告について、収入金額の区分を間違えてだしたかもしれません。
個人事業主で青色申告をしています。
収入は、業務委託契約が2ヶ所と、パートの収入が1ヶ所あります。
今回の確定申告で、申告書Bの控えを確認したら、全ての収入を事業収入として申告してしまったようです。
なにか問題になることはあるのでしょうか?

また、持続化給付金を申請するにあたり、事業所得だけが申請対象と認められると聞きました。確定申告に従い判定されるとのことでしたが、私の場合、間違いがあっても、このまま申告した事業収入を基準にして申請して問題ないのでしょうか?
併せてご教授ください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

給与所得とすべき収入を事業所で申告したということですと、過大な所得となっているかもしれません。
いずれにしても、持続化給付金の申請にあたり、誤った計算になりますし、申請後、審査に時間を要するかもしれませんので、担当窓口に問い合わせて、指示に従った方がいいと思います。

本投稿は、2020年05月18日 11時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,388