青色申告 簡易帳簿 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告 簡易帳簿

青色申告 簡易帳簿

6月から開業をし、青色申告の簡易帳簿を始めようと思っています。
ノートかアプリどちらが良いですか?
資本金は元入金はないのですが、はじめの帳簿は何から始めたらいいですか?

税理士の回答

6月から開業をし、青色申告の簡易帳簿を始めようと思っています。
ノートかアプリどちらが良いですか?

ノートが良いです。
資本金は元入金はないのですが、はじめの帳簿は何から始めたらいいですか?


始めは、何も入力しません。

宜しくお願い致します。

ご回答ありがとうございます。
どのようなノートを購入するとよいですか?

会計ができるパソコンでよいので・・・そんなに高価なものは必要ないです。
ディスクトップのほうが安いかもしれませんね。
お店に行って聞いてみてください。
宜しくお願い致します。

ノートと言うのは、紙ノートでは無くノートパソコンという事ですね。
紙ノートとアプリで聞いていました。
申し訳ありません。

わかりました。
文房具屋で、
青色申告記帳などの売っているところがあります。
現金出納帳があります。
青色でなくても、使いやすいです。

単なる現金出納帳というのもあります。
このようなノートを買えば、記載しやすいです。

小遣い帳のようなものでもよいです。

宜しくお願い致します。

承知しました。
買いに行きます。
沢山のご回答ありがとうございました。

本投稿は、2020年07月09日 20時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 白色申告から青色申告のときの元入金

    「白色から青色申告にした時の元入金」 今年は白色申告から青色申告に切替ています。業務委託で契約書には報酬は当月じめ当月払いとあります。経費は向こう持ちですです...
    税理士回答数:  4
    2020年02月15日 投稿
  • 青色申告の簡易簿記(簡易な帳簿)について

    青色申告の簡易簿記について「所得200万円まで」という制限がなくなったのはいつからでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2016年11月09日 投稿
  • 元入金(開業費)の償却について

    今年開業して4年が経ちました。青色申告です。 利益が出たので、元入金(開業費)の償却を考えています。 償却の仕分けは 元入金償却 ●●円 / 元入金 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月15日 投稿
  • 元入金と開業費について

    今年の5月(お店の開店は6月)に個人事業を開業しましたが、「元入金」と「開業費」の意味をよく理解できていないので教えてください。 4月15日に事業用兼自家...
    税理士回答数:  1
    2019年07月25日 投稿
  • 元入金について

    初めまして。 今年1月から個人事業主としてスタートし、青色申告 複式簿記で記帳をしております。 そこで、宜しければご教示頂きたいのですが 最初に元入金...
    税理士回答数:  1
    2017年09月11日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230