税理士ドットコム - [青色申告]アルバイトで社会保険に加入しています。副業で開業届を出す予定です。社会保険の扱いはどうなるの? - 1.アルバイト先で社会保険に加入していても、開業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. アルバイトで社会保険に加入しています。副業で開業届を出す予定です。社会保険の扱いはどうなるの?

アルバイトで社会保険に加入しています。副業で開業届を出す予定です。社会保険の扱いはどうなるの?

現在、アルバイトを2か所掛け持ちしています。その内の一か所のアルバイト先で社会保険(全国健康保険協会)に加入しています。またイデコ(個人型確定拠出年金)も加入しております。毎年、確定申告(白色)を行っております。

来年からアルバイト2か所にプラスして開業届と青色申告承認申請書を出しもう一つ仕事を考えています。事業内容は「Webサイト作成、Webライティング、ホームページへの広告掲載収入」です。今までは趣味程度の収入でしたが、今後、本腰を入れて仕事として取り組もうと考えています。

そこでいろいろ開業届・青色申告の準備勉強をしていると以下の疑問が生まれました。
・アルバイト先で社会保険に加入していても、開業して青色申告は出来るのか?
・開業届(青色申告)を出しても、社会保険とイデコ(個人型確定拠出年金)は継続出来るのか?

以上の2点でございます。

税理士の回答

1.アルバイト先で社会保険に加入していても、開業して青色申告は可能です。
2.開業届(青色申告)を出しても、社会保険、イデコは継続可能だと思います。アルバイト先で社会保険に加入していれば、副業の事業により保険料が増えることはないです。個人事業だけをしていれば、国民年金、国民健康保険になります。

回答ありがとうございます。
いろいろ調べても、答えが判らず困っていました。これで安心して開業届の準備と青色申告の勉強が出来ます。

本投稿は、2020年09月26日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231