[青色申告]法人化について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 法人化について

法人化について

今は私はサービス業で個人事業主(青色申告)をしております。妻が会社員を辞めて小売業として独立をする予定なのですが、私が2つの業務の代表で法人化した方が良いのか、2人とも個人事業主として1人づつ確定申告した方がいいのか、メリット、デメリットなどご意見をお聞かせ頂けると幸いです。

私 売上800万 経費200万
妻 売り上げ2500万円 経費1100万(予想)

また2つの業務が異なるため、青色事業専従者給与を利用することはできないという認識で間違いないでしょうか?

税理士の回答

奥様がまずは開業されるとのこと。一度、個人事業でどれくらいの損益が見込めるかの感覚もありますので個人事業でためされてから法人化は考えられたらどうかとは思います。また、数値上では合算すると法人化も視野に入るレベルかとは思いますが、法人化すると売り上げ規模から1000万円を超えてくるとご主人の業務も消費税において課税になります。また、法人化するとそれぞれがオーナーとして、業務の利益貢献度で不和になることもありますのでご注意ください。業務の内容にもよりますので税理士と相談の上、シミュレーションをすることをお勧めします。青色事業専従者給与については双方が事業主ですので適用はできません。

ご返答頂きありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、今私は自分で会計ソフトを使い確定申告をしております。

2500万〜3000万くらいの売上だと自分で会計ソフトで確定申告をするのは可能なのでしょうか?
もしくは税理士さんに、顧問税理士などになって頂かないと自身で確定申告難しいものでしょうか?

本投稿は、2020年11月18日 17時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,501
直近30日 相談数
801
直近30日 税理士回答数
1,479