過年度の青色申告決算書を訂正したい - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 過年度の青色申告決算書を訂正したい

過年度の青色申告決算書を訂正したい

過去の青色申告決算書の仕訳を訂正したいのですが、非課税のため税額は変わらない場合はやはり出来ませんか?

経費として計上していたものを、仕入として計上し直したいのです。
もちろん売上原価になるものです。

棚卸はしていたので、期首棚卸高や期末棚卸高もわかります。

税額変更はありませんが、棚卸をすると次の年の所得額に影響するという理由でなんとか修正申告することは出来ないでしょうか?

本当に困っています。
よろしくお願いします。

税理士の回答

税額に影響がなければ税務署は、訂正の受付をしないと思われます。所轄の税務署に、ご事情を説明されて差替訂正ができるか相談されたほうが良いと思います。

ありがとうございます。

連絡しましたが「税額変更がないなら出来ません。」と言われました。

相談次第では差替訂正ができる場合もあるのでしょうか?

税務署で差替訂正ができなければ、昨年の帳簿(会計システム)で修正をしておけばよいと思います。

健康保険組合に決算書を提出する必要があるんです。
税務署で認められていないものを提出するわけにはいかないので..

システムで修正した場合、前期に期末棚卸高を申告していないのに今期から期首棚卸高をあげてもいいのでしょうか?

会計システムでの修正は、前期からの修正をする必要があります。また、税務署が受け付けないのであれば、事情を説明して訂正前のものと訂正後のものを健保組合に提出することをご検討されてはいかがでしょうか。

では前期分を修正したときに期末棚卸高をいれて、今から申告する分の期首棚卸高をいれても大丈夫ということですか?

事情を説明して、合わせて提出してみます。

前期の所得金額、税額に変更がなければ問題ないと思います。

税額は非課税のまま変わりませんが、期末棚卸高は0じゃないと所得金額は変わってしまいませんか?
簿記に知識がなく、何度もすみません。

期末棚卸高の処理をすれば所得金額は変わります。翌期の元入金の金額に影響が出ると思います。

期末棚卸高は処理してはいけないということですよね。
今期は期首0で、期末のみ棚卸高を処理するのが正しいですか?

前期の棚卸があれば、期末棚卸の処理をするのが正しいと思います。所得税が0で青色申告控除前の所得金額と元入金だけの影響であれば、訂正しても問題ないと思います。

そうなのですね!
前期の申告した内容と数字が変わると、指摘されるのかと思っていました。
何度も疑問点に返答していただき、ありがとうございました。

もし税務署から指摘された時は、訂正を受け付けてもらえなかったことを説明すればよいと思います。

本投稿は、2021年02月20日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226