青色申告承認申請前の注意点について
新しく個人事業主となり企業とのアドバイザリー契約をすることになりました。青色申告承認申請をするにあたり、事業用の口座開設やクレジットカード作成は必要でしょうか。
基本的に収入は給与の形で月1回契約企業からの支払われるもののみ、また支出は自宅での電気代や事務用品、事業開始時のデスクや椅子等備品の購入のみになります。
事業のための費用の動きが少ないので新しく口座等を作らずにおくつもりなのですが、青色申告の際に不都合はありますでしょうか。
税理士の回答

米津良治
ご相談ありがとうございます。
新しい働き方が一日も早く軌道に乗るようにお祈りしております。
さて、事業用の口座開設やクレカ作成は法律上必須とまでは言えませんが、私のお客様には例外なく作成をお勧め、お願いをしております。
理由は様々あるのですが、一番身近な話としては、事業用の口座がないと、税務調査が入ったときや銀行借り入れをする際に、プライベートの銀行口座やクレカ明細まで見せることになってしまうためです。
また、そもそもプライベートとビジネスの区別ができていないという印象を持たれてしまうため、何をするにしても心証がよくないです。
このような、事業用口座を作らないデメリットと事業用口座を用意する面倒くささとを比較すると、私には事業用口座を用意した方がよいと私は考えております。
米津様
ご回答ありがとうございます。
事業用に口座開設をした方が良いとのこと、理解いたしました。
全くの初心者で申し訳ありませんがもう一点ご教示下さい。
自宅を事業所とするため家賃及び光熱費を家事按分したいと考えています。その場合、事業用の口座からの引き落としとするのが正しいのでしょうか。

米津良治
私の考えとしては、ひと手間かかりますが、事業用の口座から引き落としにした方がよいと思います。理由は前回の回答と同じです。
とは言え、もともと家事用の口座から引き落としをしていたのであれば、ワザワザ口座を変更するケースはそこまで多くはないと思います。
米津様
早速のご回答誠にありがとうございました。
よく分かりました。
本投稿は、2021年03月15日 09時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。