税理士ドットコム - [青色申告]個人事業主で、口座を生活用と事業用とで分けていない場合のカード引き落としの仕訳について - ご質問に記載のどちらの仕訳でも構いませんが、い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業主で、口座を生活用と事業用とで分けていない場合のカード引き落としの仕訳について

個人事業主で、口座を生活用と事業用とで分けていない場合のカード引き落としの仕訳について

経費 2000円
生活費 3000円
だった場合、どのような仕訳を行えばよいですか?

(経費) 2000円 / (未払金) 2000円

(未払金) 2000円 / (普通預金) 5000円
(事業主貸) 3000円

でしょうか?

(経費) 2000円 / (事業主借) 2000円

(事業主貸) 5000円 / (普通預金) 5000円

は間違いですか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問に記載のどちらの仕訳でも構いませんが、いずれも事業主勘定を使用する後者が、記帳をするのが楽だと言えます。

ありがとうございます。
後者の方法は、事業主借 / 貸 が多くなってしまい、あまり良くないと聞くのですが、お考えをお聞かせいただければ幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

私は簡便な方にしていますが…
一般事業の顧問はしておらず、私の知識不足で申し訳ございません。

本投稿は、2021年03月19日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229