業務委託について
こんばんは。
一人世帯、精神障害者手帳2級、障害年金2級受給している無職の者です。
業務委託についてご質問があります。
自分で確定申告をしなければいけないらしいのです。
いくらまでの収入であれば非課税になりますか?
委託業務が本業の場合、基礎控除48万と書いておりました。
青色申告する場合は基礎控除48万円と青色申告65万控除合わせて113万円までは稼いでも非課税になるということでしょうか?
あと障害者控除27万円合わせると合計で140万円まで非課税になりますか?
税理士の回答

青色申告は、開業届と青色申告承認申請書を提出する必要があります。青色申告の場合は、以下の様になります。
収入金額-経費-青色申告特別控除額55万円(電子申告の場合は65万円)=事業所得金額
事業所得金額-特別障害者控除額40万円-基礎控除額48万円=課税所得金額
収入金額から経費を引いた所得金額が153万円であれば、課税所得金額は0になり所得税は非課税になります。
精神障害者二級は特別障害者控除にはならず控除額は27万円だとお聞きしたのですが、どちらが正しいのですか?
収入ー経費ー青色申告65万ー基礎48万円ー障害者控除27万=課税所得金額になるということですよね?
収入金額から経費を引いた所得金額が140万円であれば所得税は非課税になると
これで合っていますでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。身体障害の場合は、1,2級が特別障害者になり、精神障害の場合は1級が特別障害者になります。
分かりました!
ご回答ありがとうございました!
本投稿は、2021年04月27日 23時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。