税理士ドットコム - [青色申告]個人事業主間で継承した社用車の扱いについて - こんにちは。お父様にはお見舞い申し上げます。相...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業主間で継承した社用車の扱いについて

個人事業主間で継承した社用車の扱いについて

はじめまして。
父が個人事業主で、事業に使用する為の車を所有していました。青色申告の減価償却資産に登録しており、まだ一年しか経っていないので、期末簿価がたくさん残っています。
そんな中、父が脳梗塞で倒れ、事業継続が出来なくなったため、廃業届を出し、私が個人事業主として、実質的な経営を継承しました。
父が減価償却資産にしていた車も、現在は私が使用しており、私の青色申告で減価償却資産登録したいのですが、父の最終簿価をそのまま引き継げば良いのでしょうか?
経理処理がよく分からず、教えていただけると有り難いです。
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
お父様にはお見舞い申し上げます。
相談者様の意図として、お父様が使用していた自動車を、ご自身の個人事業の減価償却資産として計上し、必要経費にしたいということだと思います。
このような趣旨を実現するためには、相談者様はお父様から自動車を買い取る必要があります。この場合の買取価格は最終簿価を参考にするのも宜しいですし、お父様が居住している地域に自動車査定協会があればそこで査定してもらっても宜しいでしょう。何れか安い金額によるのもいいでしょうね。
もう一つの方法としましては、お父様からの贈与により自動車を取得する方法ですが、これには贈与税が発生します。
また、お父様の申告上消費税の課税事業者になっているようであれば、贈与でも売却でもお父様は消費税の申告で自動車分を含めて計算するようになります。
ご検討をよろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございました!
父から買い取ることで考えたいと思います。

追加でお伺いさせてください。
父の廃業届けを出したのが6月なのですが、
私の確定申告での償却開始は、実際に買い取った時からになるのでしょうか?
それとも、父から事業を継承した6月からの開始としても差し支えないのでしょうか?

再度教えていただけると幸いです。

こんにちは。
お父様と相談者様との間にはすでに話が出来ていたと思われます。
従いまして、相談者様が実際に自動車を使いだした月が該当月になると思われます。
もし、それが6月であれば6月に資産計上し減価償却資産の対象にされるべきだと考えます。
当然、自動車代金の支払いはこれからになると思いますが、それはあくまでも支払い手段の問題であって、売買月に影響するものではありません。
例えば、自動車代金の金額を分割にした場合も支払い手段の問題であって、自動車の売買時期とは切り離した問題となります。
一つ問題視されるのは、自動車には車検がありますので、車検証の所有者と使用者の名義を変更するかどうかという点がございます。
これに加えて、自動車保険の保険料の問題もあります。
自動車保険の保険等級を問題なく引き継ぐことが出来るようでしたら、自動車の名義もここで変えてしまった方が宜しいと思います。(ただし、自動車代金を適正に見積もって買い取るぜんていですが)
ご検討をお願いいたします。

大変分かりやすくご回答くださり、ありがとうございました。
そして、気に掛かっていた名義変更や保険についても教えてくださり、助かりました!
この機会にすっきりと整理して、更新したいと思います。

本当に助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

こんにちは。
お父様のご病気もあり、何かと大変かと思いますが頑張って下さい。
また、何かわからないことがございましたら、遠慮なく税理士ドットコムに相談して下さい。

本投稿は、2021年08月29日 00時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【減価償却】期末簿価について

    固定資産、減価償却について困っています。 会計上の簿価が、税務上の簿価より小さい状態はすなわち減価償却超過額があるということは分かりますが会計上の簿価が税務上...
    税理士回答数:  3
    2020年07月15日 投稿
  • 農業継承の青色申告について

    父から生前に農業を継承する場合、父は廃業届けは必要ですか?又私は開業届は必要ですか?組合に聞いたところ必要との回答。農協に聞いたら特に要らないとのこと。 青色...
    税理士回答数:  1
    2019年08月08日 投稿
  • 死去に伴い廃業する事業を、継承することについて

    他界した父が営んでいた個人商店(白色申告)の店舗を撤去します。 この際、私が事業継承をして撤去をすれば、店舗の取り壊し費用は事業所得の必要経費になるとのことな...
    税理士回答数:  2
    2018年10月14日 投稿
  • 簿価についてです

    2年前に会社で車を購入しました。支払い残が200万円あります。 簿価=200万円でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2015年09月05日 投稿
  • 個人から購入したアパートの簿価について

    現在担当いただいている税理士の方と折り合わず、悩んでおります。 恐縮ですが、ご相談に乗っていただけると幸いです。 内容は、昨年法人名義で購入した中古アパート...
    税理士回答数:  2
    2021年04月29日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230