税理士ドットコム - [青色申告]フリーライターの図書研究費の範囲とは - ライターとしての収入を得るために直接要したもの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. フリーライターの図書研究費の範囲とは

フリーライターの図書研究費の範囲とは

フリーライターです。
ママ向けのサイトで育児に関する記事(育児漫画)を書いています。
経費について質問させてください。

現在、育児書や育児漫画は図書研究費として落としています。
絵本や朗読CD、知育玩具なども経費になるのでしょうか。

記事にすれば経費で落とせるのでしょうか。
記事にしなくても研究費として経費になるのでしょうか。

また、絵本などを私用にも使う場合は金額按分が必要だと思います。
その場合、何パーセントが妥当ですか?

以上、ご教示お願い申し上げます。

税理士の回答

ライターとしての収入を得るために直接要したものであれば、必要経費になります。
記事になって収入に繋がれば勿論でしょうが、仮に記事にならなくても現在のライター活動に必要なものであれば、経費と考えて良いと思います。
また、私用と兼ねる場合には、事業用として使用する部分(割合)を明確に分けることが必要です。決まった割合はありませんので、実態に応じて計算することになります。
書籍類ですと利用時間の割合などを基準に計算するのも方法かと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年03月25日 02時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 研究開発費について

    研究開発費について教えて下さい。 会計上は、発生時に費用処理するものだと思うのですが・・・ (研究開発費等に係る会計基準一参照) 税務上も発生時に損金経理...
    税理士回答数:  1
    2016年08月23日 投稿
  • 試験研究費について

    試験研究費でお尋ねいたします。 改良開発を外部委託しました。契約時に20百万円全額を支払ったのですが 全額、損金でよろしいでしょうか? 進捗管理とか必要に...
    税理士回答数:  2
    2016年03月01日 投稿
  • ピアノ教室開業にあたっての教材研究費

    こんにちは。 平成29年度に、8年間所属していた大手音楽教室から独立し、個人のピアノ教室を開業しようと思っています。 そこで質問があります。これまで使ってい...
    税理士回答数:  1
    2016年02月27日 投稿
  • 漫画家アシスタントの確定申告について

    昨年から漫画家のアシスタントをしています。 年間で3ヶ所以上(漫画家、すべて個人)から給料を頂き、その収入の合計が100万円以下である場合、確定申告...
    税理士回答数:  1
    2017年02月07日 投稿
  • 確定申告 漫画家アシスタント

    連載を持つ漫画家(株式会社として登録している)のもとでアシスタントをしています。給料は領収書を書き手渡しで貰っています。 確定申告のさい領収書のコピーなど...
    税理士回答数:  1
    2016年02月16日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227