[青色申告]現代アートの棚卸について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 現代アートの棚卸について

現代アートの棚卸について

フリーランスで現代アーティストを兼業しています。
板金や電子デバイスを使用するので、作品の原価は数万円します。
販売価格は10-20万円ほどです。
売れ残ったものは棚卸しをしなくてはならないと思うのですが、
1)
棚卸しの価格付けに迷っています。
材料の原価のみか、加工費も入れるのか、価格も加味するのか。
板金などの原材料は仕入れとして処理しています。
2)
来年以降も売れ残っていた場合はどう処理するのか。
同じ価格で再度棚卸し申請するのか。

昨年までは数も少ないし作品が手元に残らなかったのでよかったのですが、残ったら棚卸しをしなくてはいけないのだと思い、
ただそもそも棚卸しが必要か否かも含めて教えて頂けるとありがたいです。

税理士の回答

1.作品の棚卸であれば、原価に加工費を加えた価額で棚卸をすることになります。
2.作品が売れ残れば、同じ価額で棚卸をします。

ご回答、ありがとうございます!
重ねて教えて頂けるとありがたいです。
1)
つまり、在庫を持っている限りその材料費と加工費の分の税金を毎年払い続けるということなのでしょうか。
2)
自分の家に飾る為に製作したものは棚卸しの対象外なのでしょうか。
3)
売れ残ったものも、もう販売しないと決めて自宅に飾るか他の人にあげれば棚卸しの必要はないのでしょうか。

知識不足ですみませんが、ご教授くださいませ。

1.在庫を所有しているだけでは、所得は出ないため税金の対象にはなりません。
2.棚卸の対象外になります。
3.棚卸の対象外になります。

本投稿は、2021年12月24日 17時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ハンドメイド木工品の原材料と売れ残った作品の棚卸について

    個人事業主として細々と木工品(家具、木工雑貨)を制作、販売しております。 今年に入り、事業の方が軌道に乗り、ようやく黒字となる模様です。 期末の材料(材...
    税理士回答数:  1
    2019年07月01日 投稿
  • 材料と作品の棚卸・在庫金額について

    2017年分から『やよいの白色』に入力してるのですが、 材料(雑貨や小物)と作品(絵)の棚卸及び在庫金額について、いくつか疑問があるので今後のためにお聞き致し...
    税理士回答数:  4
    2018年02月23日 投稿
  • 年末の棚卸しまで売れ残っている在庫の経費について

    年末の棚卸しまで売れ残っている在庫についてです。 売れ残ったものはその年の経費にすることができないのはわかったのですが、翌年売れれば翌年の経費にすることができ...
    税理士回答数:  2
    2017年10月20日 投稿
  • 原材料の価格変更

    個人事業で布雑貨などを製造販売しています。 今期仕入れた原材料が昨年より値上げなどした場合、その同じ原材料を使って前年までに製造された商品在庫の原価はどの...
    税理士回答数:  2
    2021年04月23日 投稿
  • 原材料の価格変更

    個人事業で布雑貨などを製造販売しています。 今期仕入れた原材料が昨年より値上げなどした場合、その同じ原材料を使って前年までに製造された商品在庫の原価はどの...
    税理士回答数:  1
    2021年04月26日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563