[青色申告]サービス紹介料の取扱 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. サービス紹介料の取扱

サービス紹介料の取扱

現在会社員として働いています。
IT系のサービス紹介料として、毎月数十万円(毎月変動あり)ほど今後しばらく継続的に収入がある予定です。アフィリエイトなどに近いと思います。
上記の内容では青色申告可能でしょうか?

また、会社員をやめるつもりはないのですが、青色申告が難しそうな場合個人事業主化するメリットがわからないのですが
個人事業主として開業届は提出したほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ちゃんと事業としてやったり継続収入があるのであれば開業届だされるのがいいのかなと思っております。

本投稿は、2022年02月14日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 継続的な紹介手数料と青色申告と個人事業主について

    A社の求めているサービスをB社に紹介して、その紹介料として毎月30万もらうとします。この場合、個人事業主で青色申告するときにどういった所得としてかけばいいのでし...
    税理士回答数:  1
    2019年05月10日 投稿
  • 紹介料の確定申告について

    脱毛クリニックにて、そのクリニックを紹介した場合、クリニックから紹介料として3万円を頂ける(銀行振り込み)という仕組みがあります。 こちらの紹介料につきま...
    税理士回答数:  2
    2021年11月22日 投稿
  • 紹介料の確定申告について

    海外の企業から毎月紹介料として30万もらう場合、白色確定申告にはなんて書けば良いのでしょうか? 雑所得360万と書けばよいのでしょうか? 雑所得の詳細につい...
    税理士回答数:  4
    2019年05月10日 投稿
  • 総額表示のサービス料の取扱について

    総額表示の義務化についてです。 旅館では、サービス料を10%いただく場合があります。これは、本体価格と合わせて総額表示にするべきなのでしょうか。 例えば別途...
    税理士回答数:  1
    2021年03月06日 投稿
  • 不動産紹介料の申告について

    今年妻がマンション斡旋の情報提供料として100万円の紹介料を貰いました。 不動産屋より支払調書にマイナンバーを記載すると連絡がありました。 確定申告が必要に...
    税理士回答数:  2
    2019年11月13日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,539