ハンドメイド作家、販売の棚卸しや売掛、買掛について
はじめまして
ハンドメイドのジュエリーを制作して販売しております。
今回初めて青色申告しようと思い
申告書を完成させたと思ったのですが、
棚卸しというのが必要なのを恥ずかしながらさっき知りました。
また売掛けや買掛の仕組みなども全然わからずに
完成したと思ったら申告書が不安で仕方ないです。
知識不足なので馬鹿な質問ばかりで申し訳ないのですが助けて頂けたらと思います。
1 棚卸し、売掛、買掛について
少し分かりやすく教えて頂けたら助かります。
2.製品に使用する材料はすべて仕入れにしています。
ほとんど在庫はないです。
何個かまとまって入ってたピアスのパーツが残っていたり、金属の半分が残っていたりくらいです。
なるべくこまめに材料を仕入れて
ロスがないようにしてきました。
棚卸しは必要でしょうか?
また12月末の時点で作ったけど売れなかったものは多少
それはどのようにするのでしょう?12月末のことなので少し記憶が曖昧です。
3.またサンプルとして写真を撮るために自分用で仕入れた材料で何点かアクセサリーを作りました。
これは販売はしないものなのですが、
こちらも何か申告するのでしょうか?
4.またネット販売では
BASEなどを使用していて
今までまとめて入金された日を売り上げとして計上しているのですがこれは間違いですか?
(去年までは白色申告していました)
ネットは月に1.2点売れるくらいなので
まとまったら年に2回ほど申請して入金しています。
5.卸先の売上も入金された時を売上として計上しています。これは正しいですか?
たくさんの無知な質問失礼致します。
どうぞよろしくお願い致します!
税理士の回答
本投稿は、2022年03月15日 10時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。