税理士ドットコム - [青色申告]主が個人事業主、妻が専従者の場合の妻の働き方について - 専従者が副業としてアルバイトをすることは可能で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 主が個人事業主、妻が専従者の場合の妻の働き方について

主が個人事業主、妻が専従者の場合の妻の働き方について

自分が個人事業主でSEと空いた時間でネット販売をしています。
妻は4月から月曜日のみアルバイト5時間、業務委託で毎日3時間時間ほど働いています。

自分の業務が忙しくなったため、妻を専従者としてネット販売業務の手伝いや秘書的な業務を4時間ほどしてもらいたいのですが、その場合、今の妻のアルバイトや業務委託は続けることができますか?

税理士の回答

専従者が副業としてアルバイトをすることは可能です。
ただし、副業がすべてOKというわけではなく、その副業に従事する時間が短い又は専従している事業に専ら従事することを妨げない、という要件があります。
しかし、明確な時間の基準等があるわけではありません。

上記のケースでは、アルバイトのみであれば問題ありませんが、業務委託の業務時間が専従事業の業務時間と大差ないため、専従者と認められない可能性もあります。
そのため、一度税務署へ確認することをお勧めします。

<補足>
副業が上記要件(時間が短い又は専従事業を妨げない)を満たすことを証明するためにも、副業の業務内容や作業日報などの証拠書類を残しておくことをお勧めします。

本投稿は、2022年06月30日 14時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色事業専従者の妻の働き方について

    現在、青色事業専従者として給与をもらっていますが、単発の仕事をしたいと考えています。 (だいたい週2〜3回、毎月仕事の頻度も変わる予定で勤務時間は未定。) ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月09日 投稿
  • 妻の業務委託での損しない働き方

    夫は年収500万弱の個人事業主です。 妻の私も業務委託で仕事を始め、夫と同じように青色申告を考えています。 国保や住民税、扶養や控除など総合的に考えて、私の...
    税理士回答数:  3
    2018年06月07日 投稿
  • アルバイトと業務委託両方で働く場合の扶養範囲、青色申告について

    アルバイト、業務委託両方で働く場合の扶養範囲と、青色申告についてお伺いいたします。現在アルバイトをしており、7月からセラピストとして業務委託の仕事をはじめます。...
    税理士回答数:  3
    2019年06月28日 投稿
  • 業務委託在宅秘書の確定申告について

    現在、業務委託契約にて在宅秘書のお仕事をしております。 収入が年間50万円以下のため確定申告はせず、扶養にはいっておりました。 ですが、今回コロナの影響で月...
    税理士回答数:  2
    2020年05月20日 投稿
  • 個人事業主の妻の働き方

    主人がサラリーマンをしつつ、副業で個人事業主として働いています。 副業は月20万程の売り上げがあります。 白色申告です。 妻の私は月8〜10万程パート...
    税理士回答数:  1
    2021年06月14日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,531