個人事業税の繰り越し損失について
個人事業税の繰り越しについて教えてください。
当方は個人事業を営んでおり、青色申告にて管理・申告を毎年しております。
また「事業所得の損失は、翌年以降3年間にわたって控除できる」
こちらは理解しています。
以上をふまえまして、次の例について質問でございます。
2018 所得-20万 20万繰越損失計上・・・・・・2019年の事業税0
2019 所得30万・・・・・・・・・・・・・・・・・2020年の事業税0
2020 所得300万・・・・・・・・・・・・・・・・2021年の事業税は?
この場合
①2021年にかかってくる事業税は0になりますか?
それとも
②10万が事業税の対象(10万×税率)になりますか?
税額の計算方法として、
(所得-繰越損失-事業主控除額)×税率⇒ 個人事業税額
となるのも理解しております。
ここの繰越損失は事業主控除よりも先に計算され、黒字になり次第控除されるものでしょうか?それとも3年以内であれば好きな黒字のタイミングで控除ができるものでしょうか?
税理士の回答
ここの繰越損失は事業主控除よりも先に計算され、黒字になり次第控除されるものでしょうか?
→こちらです。ご記載の計算式の()内の順番の通りです。
とても勉強になります。お忙しい中ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2022年08月08日 16時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。