税理士ドットコム - [青色申告]青色確定申告の帳簿の記載方法等について - 1月から事業を始めたとありますが、「開業届」「...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色確定申告の帳簿の記載方法等について

青色確定申告の帳簿の記載方法等について

2022年1月から事業を開始し、結婚に伴いはじめての確定申告作業を今日から「やよいの青色確定申告」で始めたのですが不明点が多いので箇条書きで質問させていただきます。

①売上振込と生活費やローン返済の口座は現時点で一緒です。この場合ローンの返済や生活費はどのように帳簿に記入すればよいですか?

②職業がメールレディのため、毎月の給料明細等がなく1年分の支払調書を12月に申請すれば貰えるだけなので月ごとの収入を明確に証明する書類がありません。毎月の売り上げは15日及び30日に銀行口座に直接振り込まれるだけでなのですがこの際の添付書類は支払調書だけでいいのですか?それとも口座入出金が分かる明細が必要ですか?(ネット口座のため通帳なし)

③8月8日に結婚したのですが電気代、通信費、家賃は8月から家事按分できますか?
また、上記家賃等は夫名義のクレジットカードや口座引き落としでの支払いなのですがどのように帳簿に記入すればよいですか?また添付書類はありますか?

④帳簿の記載を簡易的にするため10月から事業用と個人用で口座を分ける予定なのですが、その際に上記家賃等の引き落としを自分名義の個人用口座に変更しようと考えていますが、自分の収入だけでは足りないので夫から個人用口座に毎月不足分を振り込んでもらおうと思っています。その際の帳簿の記入方法を教えてください。

税理士の回答

1月から事業を始めたとありますが、「開業届」「青色申告承認申請書」の提出を税務署に行っていますか?(通常は、3/15期限)
 入力の仕方については、弥生に聞かれたほうがやりやすいのではないかとも思います。

本投稿は、2022年09月07日 09時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 12月結婚しました

    2019年12月の源泉徴収票受領後に結婚をしました。 その年の税金の過払い分は遡りで引き取りできるのでしょうか。 また、その方法をご教授いただければ...
    税理士回答数:  2
    2021年01月14日 投稿
  • 12月の開業と青色申告について

    2019年8月に会社を退職しております。そこから色々ありまして、11月よりフリーランスとして活動しております。 まだ開業届を出しておらず、これから出す予定です...
    税理士回答数:  1
    2019年12月17日 投稿
  • 支払い調書に12月分の報酬が反映されていないときの確定申告について

    お世話になります。 個人事業主として従事しております。 先日、取引先より支払い調書が届きました。 取引先との契約は末締めの翌月末払いです。 その支払...
    税理士回答数:  2
    2021年12月25日 投稿
  • 青色申告 簡易帳簿

    6月から開業をし、青色申告の簡易帳簿を始めようと思っています。 ノートかアプリどちらが良いですか? 資本金は元入金はないのですが、はじめの帳簿は何から始めた...
    税理士回答数:  3
    2020年07月09日 投稿
  • 8月開業届、青色申告はできるのか?

    8月に開業届を出そうとしているフリーランサーです。 次回、確定申告をする場合青色申告でと思っていますが、それは可能なのでしょうか? また、主婦の副業から...
    税理士回答数:  2
    2019年07月10日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541