税理士ドットコム - [白色申告]賃貸経営を始めるにあたり節税を考えております。 - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 賃貸経営を始めるにあたり節税を考えております。

賃貸経営を始めるにあたり節税を考えております。

はじめまして。

今年の8月に勤めていた会社を退社し、今月中旬戸建てを購入し
賃貸経営を開始する予定です。

すぐに入居があるとは思えず、家賃収入も僅かなので今年は赤字になると
予想しています。その場合8月まで勤めていた頃の収入から経費など
控除できて税金が戻ってくるのでは?と期待しています。

賃貸経営の場合例えばどの様な費用が経費として控除対象になりますか?
自分で考え得る費用は以下です。

関連書籍購入費
筆記用具購入費
パソコン購入費
収益物件購入費
通信費
交通費
交際費(関係者との会食費、手土産代)
広告宣伝費(入居者募集)
仲介手数料(入居者募集)
物件購入費(原価償却?)

全てレシートや領収書は手元にありますが、
レシートの場合は記名無しです。それでも有効でしょうか?

また物件は中古の戸建てで、現時点で土地代と建物代が現在契約書ドラフトに
明記されておりません。
原価償却の為に建物代も記載頂く予定ですが、以下の様に考えておりますが
何か問題ありそうでしょうか?

物件代金合計 310万円
建物代 210万円
土地代 100万円

土地代が安い様ですが、路線価で試算すると200万円くらい。
前面道路が狭い事や工業地帯である事、また土地面積も狭い事から
考えて100万円でも妥当かなと思っております。
私の前の持ち主は土地と建物合計で210万円で購入しており、
その後300万円かけてリフォームした物件です。
個人的には建物に価値があると判断して購入した為、
建物代を高く設定しても理由の説明は十分可能だと思っております。

この様な状況で他にもできる節税の対策はございますでしょうか?

以上、長文になり申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します!

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

ご質問の経費ですが、登記費用、印紙代、火災保険料、などが考えられます。漏れのないようにして下さい。

建物と土地の割合については、契約書に従うことになりますので、両者が合意すればよろしいかと存じます。

ただし、極端な割合の場合は問題となりますので、ご注意下さい。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2017年10月06日 06時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • FXの経費について

    FX(為替取引)、日経225先物で含み益がありますが、扶養から外れないように利益と必要経費を確定していきたいと思っていますが、経費はどの程度計上していのかわかり...
    税理士回答数:  2
    2015年11月07日 投稿
  • 賃貸募集中の必要経費について

    所有中の分譲マンション転勤のため賃貸に出すことにしました。 仲介業者におねがいしたのですが1年弱賃貸人が現れず空室の状態でした。 この場合賃貸募集中の経費(...
    税理士回答数:  1
    2017年02月18日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    父は他界し、家族は、認知症の母親と兄弟2人です。母親の財産を兄弟2人で相続することになると思います。相続財産は、現金5000万円のみと仮定すると、基礎控除は、3...
    税理士回答数:  4
    2016年09月01日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    母親の財産(現金のみ5000万円)を息子2名で相続すると基礎控除は、3000万円+600万円×2名=4200万円になり、800万円に対し相続税80万円になると思...
    税理士回答数:  1
    2016年09月09日 投稿
  • 相続税節税対策(親からの小遣いは110万円に含めるか?)

    将来、相続税がかかる見込みですので、財産の移行により、少しでも親の財産を減らしたいと考えています。そこで、年間110万円までは贈与税がかからないことを利用して相...
    税理士回答数:  2
    2016年10月09日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232