経費計上のタイミングについて
個人事業主として副業している会社員です。
今年は事業所得として白色申告予定ですが、経費について質問です。
ドラマCDのような音声作品をネット上で販売(ダウンロード視聴orオンライン視聴)しているため、使用する音声の収録を有料で依頼しています。
依頼にはネット上のサービスを使用しており、依頼が受理された時点で料金が発生し、手持ちの残高が消費されます。
※プリペイド式で、クレジットカードでサイト内通貨を購入し、その通貨を消費して依頼します。
また、音声の依頼と、それを使用した作品の販売は以下のスケジュールで行うものとします。
サイト内通貨の購入:9月1日
依頼日および通貨の消費:10月1日
音声が納品された日:11月1日
販売する作品が完成した日(=販売の手続き等は完了していないが、販売作品のデータ自体が完成した日):12月1日
ネット上で公開した日(=予約や販売の開始日):翌年1月1日
この場合、この音声の依頼にかかる費用はどのタイミングで経費になるのでしょうか?
税理士の回答

役務提供が完了した11月1日が妥当と考えられます。
ご回答いただきありがとうございます。
単式簿記だと、この場合の帳簿はどのようになるのでしょうか?
本投稿は、2024年09月08日 10時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。