簡易帳簿での記帳の仕方
ネットショップでの12月の売上が
1月に手数料を差し引かれて振込まれる場合、
手数料の仕訳は1月に計上しなければなりませんか?
12月末日で計上しても良いのですか?
簡易帳簿での記帳はどのようにすれば良いでしょうか?
税理士の回答

石割由紀人
簡易帳簿の場合、発生主義ではなく現金主義で記帳するため、手数料の計上は実際に差し引かれた1月に記録するのが基本です。12月末日に計上することは適切ではありません。売上が振り込まれた際、以下のように仕訳します。
1月の記帳例
売上振込時:
【普通預金】○○円(実際の振込額)
【売上】△△円(総額)
【手数料】▲▲円(手数料分)
これにより、振込額と手数料を明確に分けて記帳できます。
本投稿は、2025年01月25日 08時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。