自己名義、自己資産ながら親族が管理していた定期預金の白色申告方法
お世話になっております。
当方、給与、事業所得、金融所得などで収入を得て、白色申告で確定申告をしております。
(2021年から現在まで)
この度、親族が2020年ごろより管理していた定期預金を解約しました。
明細によると利息の源泉徴収(国税、地方税)はされております。
なお資金源は全て私のもので、口座名義も私のものとなっております。
ただ、わたしも迂闊だったのですが、
その辺りの利息収入について確定申告から漏れている状態です。
総額300万ほどの資金で、数千円の利息が発生しております。
1度税務署にお伺いして相談すべきか
あるいは来年の確定申告の際に一括で今年の収入として計上して良いものかわからず
大変恐れ入りますがご教示いただける方がおられましたらと思っております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

竹中公剛
個人の場合には、利息については、分離課税といいまして、確定申告はしないでよいです。
安心ください。
漏れていません。
竹中先生
さっそくありがとうございます!
理解いたしました。まだまだ知識不足でした。
安心して引き続き邁進できそうです。本当にありがとうございます。
本投稿は、2025年10月06日 11時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。