転職した時の確定申告についてと還付金についてわからないです。
医療関係で常勤と週1でバイトをしてます。
今年の9月で常勤の病院を退職し、10月から新たな病院で勤務医として働いているんですが、12月に今の職場から9月で辞めた病院の源泉徴収票を提出して欲しいとのことで提出したのですが、今月(1月分)の給料明細と新たな病院の源泉徴収票を受け取ったのですが、9月までの病院の金額と10月から働いた病院の合わせての源泉徴収票が送られて来ました。
この際の確定申告は、前の病院の源泉徴収票は出さずに新たに受け取った源泉徴収票とバイトの源泉徴収票だけで宜しいでしょうか?
また新たに頂いた源泉徴収票には還付金が前年度の還付金の3ヶ月分(多分新しい病院の分)しか戻ってこないのはどうしてでしょうか?
お手数ですが詳しくご教示頂いたいと思います。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
いまの病院で前の病院の稼ぎも合算してるので、いまの病院の源泉徴収票とバイト先の源泉徴収票だけ合わせて申告すればいいと思います。還付額があっているかどうかは現物をみないと何とも言えませんが、あなたが確定申告するなら、取られすぎなら返してもらえるので、心配ないと思います。

安島秀樹
追加)前の病院の還付分を返してくれないのは、前の病院で徴収した源泉所得税は自分の(いまの)病院にないからという理由だと思います。確定申告するとそれとは関係なく税務署から返してもらえると思います。
大変わかりやすく解説してくださって有難うございました。
本投稿は、2020年01月27日 13時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。