白色申告。オークションの送料に関して
ヤフオクでの商いの収入を白色申告する場合の取引入力方法に関する相談です。
ヤフオクにて、落札された商品は落札者が送料を支払う為、売上金には落札額に送料が含まれております。
そこからヤフオクより差し引かれる手数料(8.8%)は別途で経費として記入するとしまして、
他、落札額+送料はそのままの金額を売上という形で記入してはよろしくないものなのでしょうか?
実質、自身が負担していない送料は、そもそも別途での記入の必要はあるのでしょうか?
また、ヤフオクが提供している発送方法(ヤフネコ等)で発送した場合、月分の送料を合算した送料が私の口座からヤフオクへ引き落とされる仕組みとなっています。
記入が必要な場合、これらは月分をまとめて記入してもよろしいものなのでしょうか?
別途での記載が必要という事でありましたら、何かオススメの記入方法をご紹介して頂けましたら幸いです。
お手数をおかけ致しますが宜しくお願い致します。
税理士の回答
文面からわかる範囲で回答します。
売上金額には、落札額に落札者から受け取る送料も含めて計上するのが適切であると思われます。
貴殿が支払う送料は、必要経費になりますので、記入が必要となり、月分をまとめて記入して差し支えありません。
お忙しい中、ご回答頂きまして誠に有り難う御座います。
ヤフオク提供のまとめて引き落とされる送料の他、普通郵便やレターパック、ミニレター、切手など現金で個別に支払っているものもあります。
これらに関しましては、前者と合算しても大丈夫か、または別途に記帳する方が良いのでしょうか?
また、これらの科目は全て「荷造運賃」となるのでしょうか?
重ね重ねの質問となり、申し訳ございません。
ご回答、宜しくお願い致します。
現金で支払っている郵便切手やレターパックなどは、別途記帳するほうがよいかと思います。
領収書ごとに分けて記帳し、領収書と仕訳の対応関係がわかるようにしたほうが、後々のためになります。
科目は商品を発送するために使用したものは「荷造運賃」になりますが、そうでない、普通の信書に使用した切手代などは「通信費」となります。
ご回答下さりとても感謝しております。
大変大変勉強になりました。
是非ともご参考にさせて頂き、今後も更に努めていきたいと思います。
この度は本当に有り難う御座いました。
本投稿は、2020年02月05日 03時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。