携帯の通信費の家事按分の計算方法について
ネットで調べていて一番分かりやすかったのが作業日数×作業時間だったのですがこの作業時間は秒になおして計算するということであってますか?税務署では答えを出してもらえませんでしたので。
あと何時間だったら何割!などをわかりやすくお願いします!
税理士の回答

残念ながら「何時間だったら何割!」なんて、明確な基準はありません。
家事按分は、「仕事の時間」と「家事の時間」の割合ですが、発信時間はある程度正確に計算できるのですが、待ち受け時間はどうしますか。受信時間を計算しますか?
結局のところ、アバウトに感覚で、仕事何割、家事何割と決めるしかないと思います。
本投稿は、2020年02月13日 21時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。