確定申告
本業が農業の収入で年間収入が52万くらいで経費を引いても17万くらいで知り合いの山や畑を手伝いをして年間20万くらいの収入があります。この場合確定申告した方がいいのですか?しても手伝いで得た収入は経費を引いたら年間20万もいかないです。
税理士の回答

所得金額(収入金額-経費)が、38万円以下(令和1年の場合)であれば、確定申告は必要ないと思います。
農作業の確定申告は行くのですが、手伝いで得た収入の方は申告しなくても大丈夫と言う事ですか?

合計所得金額が38万円以下であれば、確定申告は不要とされています。しかし、確定申告をされるのであれば、付随の収入も合わせて申告することになると思います。
本業の確定申告に行く場合は手伝いの収入の方も合算して申告ですか?
手伝い収入は個人宅のため、特別明細などもない状態ですが明細書がない場合は年間収入の合計金額を紙に書いて持って行ったら良いのですか?燃料費は経費で引いても良いのでしょうか?
部類としては雑所得欄に書けば良いのでしょうか?会社ではないし雇用されてる訳ではないので給料所得欄の記入ではないですよね?

本業の農業収入に付随するものでなければ、雑所得になると思います。雑所得については、申告書に収入金額と経費の合計額を記載することになります。明細の添付は必要ないと思います。計算資料については、保存されておけば良いと思います。
出澤先生 ご回答いただき有難うございます。
本投稿は、2020年02月26日 21時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。