[白色申告]確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 確定申告について

確定申告について

去年の10月20 日までは 会社につとめていて 給料で年末調整も 10月20日までは会社でやってもらいました!

去年の10月21~自分で仕事をするので
白色で10月21~12月31まで 申告するのですけど 所得税とか払うのは?10月21~12月31までのぶんですよね?

それまでは 給料だったので??

それと 去年の私の所得は 会社でもらってた 1月~10月20までの給料と自分で申告した 10月21~12月31までの所得の合計ですよね?

この合計金額で 市民税や?国保の金額が決定するのですか?
教えてください

税理士の回答

相談者様の場合は、2019/10/20までの給与所得とその後の所得(雑所得)を合わせて確定申告することになります。そして、合計所得金額から所得控除を控除した課税所得金額により所得税(すでに源泉徴収されて所得税を引いた税額)、住民税額が決まります。なお、国保についての詳細は、お住まいの市区町村に確認されることをお勧めします。

ありがとうございます

去年の1月~10月20までは 給料で税金もひかれてて 年末調整もしてるのに?

個人で申告する 10月21日から年末までの所得とたして?申告しなくては?いけないのですか?

たとえば 給料のときが 所得 100万円として 個人が15万円なら?115万円の所得から?経費とか控除ひいて?申告するのですか?

教えてください

以下の様に合計所得金額が38万円(令和1年の場合)を超えれば、確定申告が必要になります。38万円以下であれば、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額100万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額35万円
2.雑所得
収入金額15万円-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
従いまして、雑所得金額が3万円以下(経費が12万円以上)であれば、合計所得金額は38万円以下になりますので、確定申告は不要になります。

ありがとうございます

給料所得 1253000-650000
603000円

個人で独立して仕事のぶん

225000-経費100000
125000

603000+125000
728000円

これが所得で?これから 控除関係ひいたらいいのですか?
教えてくださいm(_ _)m

合計所得金額が72.8万円であれば、以下の様になります。
1.所得税
72.8万円-基礎控除額38万円=課税所得金額34.8万円
34.8万円x5%=17,400円
2.住民税
72.8万円-基礎控除額33万円=課税所得金額39.8万円
39.8万円x10%(定率)=39,800円

本投稿は、2020年04月10日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228