[白色申告]白色専従者のパートについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色専従者のパートについて

白色専従者のパートについて

白色専従者(内装業の妻で経理事務)です。
不景気のため1月から週3日1日4.5時間パートに出始めました。
事業専従者になるためには、その年を通じて6月を超える期間、その白色申告者の営む事業に専ら従事していること。とありますが、これは労働時間の半分以上が事業専従者として労働していれば適応されるものなのでしょうか?
それとも労働時間関係なく、労働期間6ヶ月間以上は事業専従、最高でも5ヶ月間はパートに出ても大丈夫ということなのでしょうか?
税法について、知識がないので基本的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

事業専従者控除を受けるためにはご質問にある6ヶ月以上専ら従事するという要件がありますが、従事内容が記帳関係であれば1日のうち数時間、夜間だけでも従事可能ですので、パートとの兼業は可能と思われます。
なお、仮に税務調査があったときのために、従事内容やそれぞれの従事時間は説明できる範囲にしておいてください。
従事内容等から見て専ら従事していないと判断されれば否認される可能性がありますのでご注意ください。

早々にご回答ありがとうございます。
パートとの兼業は可能だとは他の質問などを見させていただいて、理解はできたのですが、適応の詳細が不安になり、ご質問させていただきました。
今年は専従者でいたいので、このまま12ヶ月間働いてもいいのか、5月で退職した方がいいのか悩んでおりました。
従事内容や従事時間を説明できるようにして、パートを継続しようと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年05月20日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 白色専従者(妻)の短時間パートの確定申告書について

    白色専従者(配偶者)が短時間パートに出る場合(週2~3日 早朝3時間)の確定申告についてご教示いただければと思います。 現在妻に仕事を手伝ってもらっている...
    税理士回答数:  1
    2018年10月14日 投稿
  • 白色専従者とパート

    昨年3月までパート収入合計20万があり、その後退職し、主人の自営業を手伝っているのですが、 白色専従者として86万とパート収入20万を合計して106万にな...
    税理士回答数:  1
    2016年03月11日 投稿
  • 白色申告の専従者給与について

    昨年、生計が別の家族(母親、妹)に仕事の手伝いをして頂きました。 期間は4月1日〜10月31日までです。 自分の家に住み込みで働いてもらい、落ち着いたら...
    税理士回答数:  1
    2020年03月13日 投稿
  • 白色専従者なのですが

    はじめまして。 お尋ねしたいことがあります。 親が個人事業主で白色専従者(12ヶ月働いてます)なのですが、今年の11月頃に結婚をする予定です。 2019年の確...
    税理士回答数:  2
    2019年10月01日 投稿
  • 青色専従者の白色申告について

    1.青色専従者として家族から受け取った給与が約60万円(源泉徴収なし) 2.業務委託として受け取った金額が23万円(源泉徴収済み、源泉徴収票なし) ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月17日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353