税理士ドットコム - 白色申告での計上忘れに対する修正申告(更生の請求)または今年分への反映について - 源泉徴収されている額が多い場合は、課税される税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告での計上忘れに対する修正申告(更生の請求)または今年分への反映について

白色申告での計上忘れに対する修正申告(更生の請求)または今年分への反映について

フリーランス翻訳者です。昨年の売り上げで計上していないものがありました。税務署に問い合わせた際に「支払調書と合わせてください」と言われたので、どうにか合わせるために11月、12月分の売上(翌年の1月、2月に入金)を含めていませんでした。次回は青色申告をしようと考えており、帳簿付けについてより詳しく調べていたところ、やはり昨年分は売掛金として計上するのが正しいやり方であることに気が付きました。そこで以下の点についてご教示いただけましたら助かります。

1.修正申告をするつもりで書類作成をしているのですが、「課税される所得金額」が増えるのにもかかわらず、「還付される税金」が増えています。経費の計上を行ったのであればこのようになるのは理解できるのですが、事業所得が増えても還付される税金が増えることはあるのでしょうか?この場合は「修正申告」ではなく「更正の請求」を作成するのでしょうか?還付金はすでに振り込まれているのですが、今回の計上で還付される税金との差額が2万円程あります(例えば確定申告時の還付される税金が3万円となっていたとすると、今回の計上結果では5万円=差額が2万円)。

2.上記を行うと、支払調書との額がずれてしまうことになるので、元々税務署が言っていた「支払調書と合わせる」ことにはならないのですが、この手続きを行わない場合、本年度の「売上」として次回の確定申告に含めることは可能なのでしょうか?この場合、「売掛金」の処理ができないので、本年度に売掛金の消込みができず、いきなり入金日に「売上」の記帳をすることになりますが、それでも青色申告として問題はないのでしょうか?ちなみに本年度の売上はすべて締め日に「売上(売掛金)」として記帳→翌月入金時に消込みとしています。

税理士の回答

源泉徴収されている額が多い場合は、課税される税金が増えた場合にも還付金が増える場合があります。この場合は、更正の請求になります。

支払調書は、支払先に必ず渡さなければいけないものではなく、また、金額の記載の基準が誤っている場合があります。相談者様の売上計上の考え方に問題はありませんので、更正の請求をされればよろしいと思います。

なお、昨年の売上を今年の売上に計上するのは正しい処理ではありません。

元々税務署が言っていた「支払調書と合わせる」ということについて、支払調書が請求ベースで記載されていれば、支払調書と金額を合わせて問題なく売り上げを計上できることになります。

分かりやすくご回答いただきありがとうございます。

支払調書が請求ベースで記載されていない場合は金額が合わないけれどもそういったケースも存在すると理解できました。

それでは更正の請求を進めたいと思います。追加で申し訳ないのですが、この更正の請求に添付する書類としては、取引先から送付された振込予定金額と振込予定日が記載されたメールしかないのですが、これでも問題ないでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いに存じます。

よろしくお願いいたします。

売上を計上できていない11月分と12月分の請求書もあった方がいいと思います。

当初の申告書の内容と訂正する更正の請求の内容との違いを示す請求書や相手方からの領収書、通帳への入金履歴などを添付したうえ、更正の請求の内容に基づく収支内訳書を添付すれば、審査が通るのではないかと思います。

もし税務署から問い合わせがあっても、その都度対応されればと思います。

ありがとうございます。とりあえず提出し、問い合わせがあればその都度対応することにいたします。ご丁寧にご教示いただき助かりました。ありがとうございました。

本投稿は、2020年08月24日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231