[白色申告]副業としての確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 副業としての確定申告について

副業としての確定申告について

副業の確定申告に関して、調べたけどよく分からないので、教えてほしいです。今年初めて確定申告します。

①自宅で物を作って通販メインで販売しています。ほぼ自転車操業で、カードで仕入れて制作、販売しています。
売上金-経費で計算するとたぶん黒字なのですが、一時期生活費が足りなくてどうしようもなくなり、仕入れ用のカードを一部リボ払いにしてしまった物があります。現在毎月3万円ずつ返済しているのですが、カードで支払いをした金額とは関係なしに、仕入れた金額分で経費として計上したらいいのでしょうか?
また、2022年の夏頃まで3万円ずつ返済していこうと思うのですが、これは毎月の経費として入れていいのでしょうか?それとも、手数料だけ計上する形になるのでしょうか?

②家賃も経費として計上するとなると、赤字になるのですが、確定申告しなければダメでしょうか?売上金は一年で200万近くありますが、好きで夢中でやっていた事なので、あまり利益を考えずに仕入れてきました。なので家賃まで入れるとなると本業の収入とは別に20万円以上利益が出ているかどうか微妙です。(一応全て計算してみますが)
一応200万円近く売上があるので確定申告した方がいいかなーと知人に話してみたらうちはほぼ赤字だから税務署にしなくていいって言われたし、相手にもされなかったと言われたそうです。

正直ここまで売れると思わなくて、レシートは一応取っておいたのですが、確定申告まで考えてませんでした。無知で申し訳ないのですが、上記教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

税理士の回答

①その商品が昨年中に売れたということであれば、売れた時点で、その仕入れた金額を、必要経費に算入できることになります。

 毎月の返済金額は、必要経費に算入はできません。手数料のみ経費にすることは可能だと思われます。


②確定申告しなければ家賃を必要経費に算入できない、ということはありません。
 
 ただ、家賃は全額必要経費に算入することはできず、業務遂行に必要な部分の金額に限られます。

国税庁HP「No.2210 やさしい必要経費の知識」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2210.htm


確定申告をしない場合でも、収支内訳書などを作成しておき、税務調査にそなえる必要があると思います。

本投稿は、2022年01月26日 12時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389