白色申告時の持ち家部分の減価償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告時の持ち家部分の減価償却について

白色申告時の持ち家部分の減価償却について

宜しくお願い致します。
普段はサラリーマン(給与所得)をしている者ですが、今年副業を行った関係で確定申告を行う予定です。

お伺いしたいのは以前どこかの確定申告の説明サイトで(国税庁のサイトではありません)、白色申告者は自宅で作業した場合に賃貸している部屋の賃料を経費として計上できない、というのを見かけました。

理由としては白色申告(雑所得)は事業所得でないので事務所として使用している部屋の使用率が50%を超えない、超えることはないという事で白色申告者は経費で計上できない、という事だったと記憶しております。

これが正しいとして、持ち家の減価償却もについても同様でしょうか。
減価償却する場合の按分としては30%ほどになるかと思います。
副業は自宅(持ち家)で作業をしており、自宅兼事業と指定の位置づけです。

因みに税務署の窓口に問い合わせたところ、その窓口の方は「白色でも減価償却しても問題ありません」という回答でした。
念の為こちらの先生方のご意見伺いたくご質問をさせて頂きました。


税理士の回答

白色の場合は事業比率50%以上または事業に必要である部分を明らかに区分できる場合は按分計上できます。家賃や償却費を按分する場合はスペースを区分していれば使用面積割合で按分できると思います。

川村様

ご回答ありがとうございます。

事業比率50%以上または事業に必要である部分を明らかに区分できる場合

こちらの「または事業に必要である部分を明らかに区分できる場合」というのは具体的にどのような場合でしょうか。

想像するに
・作業部屋がある
・作業時しか使わない専用のPCが置いてある場所がある
という事でしょうか。

本投稿は、2022年01月31日 18時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 白色申告時の持ち家について

    宜しくお願い致します。 現在持ち家で副業の仕事をしており、今年白色申告を行う予定です。 お伺いしたいのはその持ち家(マンション)を経費にできるかどうかで...
    税理士回答数:  2
    2022年01月23日 投稿
  • 白色申告の減価償却について

    現在、白色申告をしているフリーランスです。購入した(ローン中)自宅マンションの一部で仕事をしています。また車も仕事に使っています。 質問はそれぞれの減価償却費...
    税理士回答数:  1
    2020年02月23日 投稿
  • 白色申告 減価償却について

    初めて減価償却を仕分けするに当たってわからず教えていただきたいです。 H31年4月 軽貨物140万新車購入 100%仕事使用 R1年9月 普通乗用車4...
    税理士回答数:  1
    2020年01月09日 投稿
  • 白色申告・減価償却費について

    デザイン系フリーランスをしています。平成28年にパソコンを買いました。 取得価額は114,980円です。 その年に税務署で訊いたところ、償却率は3分の1...
    税理士回答数:  1
    2020年02月22日 投稿
  • 白色申告 減価償却の計算

    350万の3年落ちの中古車 普通乗用車を平成28年の3月に購入しました。 70パーセントは仕事でつかいます。 28年分収支内訳書の裏側の【減価償却費の計算...
    税理士回答数:  2
    2017年02月05日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,382
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,501