確定申告について
現在大学生で親の扶養内でアルバイトをしています。今年のアルバイトの収入は103万円を超える予定は無いです。
チケットサイトでの合計売上が1年間で20万円を超え、経費を引いたとしても20万円を超えそうです。
この場合確定申告は必要でしょうか?
また、確定申告が必要な場合、経費を証明するものとして必要なものはありますか?
確定申告の仕方がわからないのですが、税務署に行けば教えていただけるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
②年末調整をしなければ、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(チケット転売)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
③雑所得の経費(取得費等)については、金額が分かるものを保存しておけばよいと思います。なお、確定申告の仕方は、所轄の税務署で教えてもらえます。
丁寧にありがとうございます。
頑張ってみようと思います。
本投稿は、2022年07月18日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。