夫の年収1500万円の場合の妻パート勤務について
夫の収入1500万円です。妻50代です。
妻の働き方についてですが、週20時間以内労働で扶養内130万未満で働くか、それとも社会保険に加入し月15日前後くらい希望で6時間勤務(時給1450円)で働くかどちらの方が損をしない働き方なのでしょうか。
また、1番効率の良い稼働日数や働き方などありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
一般的に、被扶養者(家族)がいても社会保険料は増えませんが、年間見込収入が130万円を超えると被扶養者から外れますので、貴方個人でも社会保険か国民健康保険に加入する必要が生じ、世帯としての社会保険料は増えます。
尤も、ご質問は税理士の専門外のため、最適な働き方も含めて専門である社会保険労務士にご相談ください。
本投稿は、2022年11月07日 16時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。