税理士ドットコム - [配偶者控除]現在旦那の扶養内パートで働いています。 - 扶養を外れるタイミングですが、税法上の扶養と社...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 現在旦那の扶養内パートで働いています。

現在旦那の扶養内パートで働いています。

現在旦那の扶養内パートではたらいているのですが、昨年下旬からメールレディをしており今年は扶養を外れようか悩んでいます。扶養を外れるタイミングと自分のパート先にバレないようにするにはどうしたらいいか教えていただきたいです。

税理士の回答

 扶養を外れるタイミングですが、税法上の扶養と社会保険の扶養とで異なります。
 税務上の扶養ですが、こちらは1月から12月までの所得(収入ではありません。)で判断します。パートの給与所得とメールレディの所得の合計が48万円以下なら扶養(控除対象配偶者)となります。
 一方、社会保険の扶養は、これからの収入(所得ではありません)で判断します。協会けんぽの場合だと、一般的には年間収入が130万円(月に換算すると月額108,333円)を超えると扶養から外れます。
 パート先に絶対に所得がわからないようにする保証はできません。ただ、確定申告をする場合は、確定申告書第2表の「住民税に関する事項」で「自分で納付(普通徴収)」を選択することができます。住民税の申告のみを行う場合は、申告先の市町村に問い合わせた方が良いと思います。

扶養を外れるタイミングは今年12月までの所得を見てからでいいという考えでよろしいでしょうか??

 所得税の扶養ということですと、外れるタイミングは12月までの所得で判断しますので、年末で大丈夫です。
 社会保険の場合は、事業の場合は収入がわかりにくいですが、給与と事業収入の月の合計額が連続して上限を超えるタイミングで扶養を外れることになります。ただ、月の収入にばらつきがあり、年収が130万円以下になりそうなら、年末まで様子を見ても良いと思います。

本投稿は、2023年01月06日 13時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231