[配偶者控除]税制上の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 税制上の扶養について

税制上の扶養について

今年の2月半ばにフルタイムのアルバイトで仕事を始め、5月に籍を入れて無職だった夫を扶養に入れました。7月から夫が正社員として働き始め、月給は20万円ほどの見込みです。7月1日現在で私の今年の給与は68万円ほどです。税制上の扶養にどちらかが入ってる状態にしておきたいのですが、夫をそのまま扶養に入れておくことはできるのでしょうか?計算上では年末までに100万円しか稼げないので税制上の扶養対象内だとは思うのですが、夫は夫の会社で社会保険に加入したのでどう手続きをとったらいいのか分かりません。

税理士の回答

7月から夫が正社員として働き始め、

他とすると、夫が社会保険に入り、その扶養になったほうが良いと思います。
社員になった際が、絶好のチャンスでしょう。

本投稿は、2023年07月02日 01時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231