税理士ドットコム - [配偶者控除]自分の親の扶養から夫の扶養への入り方は? - まず親御さんの会社で働いているという証明は源泉...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 自分の親の扶養から夫の扶養への入り方は?

自分の親の扶養から夫の扶養への入り方は?

結婚を機に親から夫の扶養へ入りたいと思っておりますが、どうしたらいいかわからないので教えていただきたいです。

昨年末入籍(夫とは別居)
今年4月夫と同居(住民票をうつす)

個人事業主の親の扶養に入っており、国民健康保険です。
私の仕事は個人事業主の元で働いており、年収96万円です。
夫は会社勤めのサラリーマンです。

結婚&同居を機に、夫の扶養へと思っていますが、現在何の手続きもしておりません。

夫が扶養について会社へ伝えたところ、年末調整の紙をもらってきて、扶養に入るなら年末調整への記入と源泉徴収票が必要と言われました。

しかし、仕事先では社長は個人事業主で私は扶養されているので源泉徴収はないとのことで、私は源泉徴収票はもらっていないです。

何をどうしたらいいかまったくわからず、夫の会社側からは早く書類をと急かされ困ってしまいこちらに質問させていただきました。よろしくお願いします。

税理士の回答

まず親御さんの会社で働いているという証明は源泉徴収票でしか出来ないと思うので、作成してもらってください。年収96万円の源泉徴収票が出来上がるとおもいます。
仮に作成が出来ないということであれば、正しくは無いですが、収入が無いとして会社に伝えたらどうでしょうか?おそらく親御さんは年収96万円の給与を市役所にも提出していないことが予想されるので、市役所で質問者さんの課税証明を取得しようとしても発行されないものと思います。

次に社会保険の扶養ですが、旦那様の会社で第3号被保険者として旦那様の扶養として保険証を発行してもらい、国民健康保険に入っているお住いの市役所に届出を提出していください。詳しくはお住いの市役所に問い合わせるとよいでしょう。

返答ありがとうございます!
源泉徴収票についてはもう一度確認してみます。

また保険についてもありがとうございます。さっそくそのように対応してみます。ありがとうございます。

本投稿は、2023年12月07日 00時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,964
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,636