[配偶者控除]扶養控除とれますか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養控除とれますか?

扶養控除とれますか?

娘から専従者給与をもらってました
9月に廃業したので、夫の扶養になりますか?
年間800,000の給与ですが配偶者控除はとれますか?

税理士の回答

社会的概念の扶養には戻るでしょうが
税法上の扶養にはなりません。
配偶者控除は取れません。=扶養控除の別名です。

娘から、誰が専従者給与をもらっていたのでしょう?
もらっていた人は、その年、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除の対象にはなりません。

9月に廃業したので、夫の扶養になりますか?

娘さんについては、その後、収入がないのであれば、社会保険の扶養に該当します。
所得税又は住民税の扶養については、その年の所得次第です。
所得48万円以下なら、扶養控除の対象にできます。
もらっていた人は、前述したとおりです。

年間800,000の給与ですが配偶者控除はとれますか?

給与が専従者給与を指しているのなら、無理です。

もらっていた人で、その後、所得がなくなる人は、健康保険の扶養には該当します。

※ 国民健康保険には扶養の制度がありません。
同一の生計内で、健康保険の被保険者がいないと社会保険の扶養にはなりようがないです。

ありがとうございました
事業主以外の同一世帯の人も扶養に出来ないのですね

本投稿は、2024年05月08日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 配偶者控除・配偶者特別控除について

    配偶者控除・配偶者特別控除について質問させて下さい。 現在主人の扶養になっています。 パートで給与22万、業務委託で78万の収入がありました。 合計所得金...
    税理士回答数:  1
    2023年01月18日 投稿
  • 配偶者控除について

    平成30年に27年間正社員として勤めた会社を退職し、夫の扶養に入りました。夫の給与において税金などの金額が変わりません。 配偶者控除の考え方を教えてください。...
    税理士回答数:  3
    2019年09月23日 投稿
  • 配偶者控除について

    4月より扶養に入る者です。 1月~3月まで会社で働いていたため、3月分の給与は4月に支払われます。 税引き前で(1)987000円くらいになる予定です。 ...
    税理士回答数:  2
    2017年03月25日 投稿
  • 配偶者控除について

    健康保険上の扶養の金額が年収130万円という事は分かるのですが、給与所得が無しでスキルや入力代行などで得た報酬は、総収入を130万円とするのか経費を差し引いた純...
    税理士回答数:  1
    2022年06月03日 投稿
  • 年末調整 扶養控除するにあたり提出する申告書について

    2019年度の年末調整のことで教えて下さい。今年、転職し経理課に所属しました。3年前に他の会社で年末調整の処理をしていたのですが昨年から扶養控除申告書と給与所得...
    税理士回答数:  3
    2019年12月07日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411