税理士ドットコム - [配偶者控除]扶養内の年末調整の申告について - 妻が年収100万円以内で扶養内で働いている場合、年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養内の年末調整の申告について

扶養内の年末調整の申告について

妻がパートで年収100万以内です。
会社の年末調整調整で妻の収入を入力する箇所で分からないので教えて下さい。

1、収入金額を入力する。
2、例)100万−55万=45万と入力するのでしょうか?
3、控除内なので0円と入力するのでしょうか?

今まで紙ベースで提出してたので、電子媒体のやり方がわかりません。

妻は100万以内なので確定申告もしないつもりです。

税理士の回答

妻が年収100万円以内で扶養内で働いている場合、年末調整の申告時に注意すべき点は以下の通りです。

収入金額には妻の年収をそのまま入力します。例えば、妻の年収が100万円の場合、その金額を入力します。
控除に関しては、給与所得控除額を差し引く必要があります。給与所得控除は、年収が180万円以下の場合55万円ですので、年収100万円の場合、給与所得控除を差し引いた後、45万円が実際の課税対象額となります。
妻が扶養内で働いており、確定申告をしない場合、課税対象額が0円となる場合が多いため、実際には納税義務が発生しないことになります。
そのため、収入金額と控除を正しく入力し、納税が不要な場合は申告欄に0円を入力することが一般的です。

本投稿は、2024年12月23日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整

    扶養内パートで働いております。 昨年度、年末調整をパソコン入力した際、収入の欄にそのまま1年間分の振込された金額の合計(約58万)を入力したのですが、これはあ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月29日 投稿
  • 妻が副業をした場合の年末調整

    現在パート収入で年収103万以内で働いており、夫の扶養に入っております。 今年から副業で事業取得で12月末の時点で約54万の所得が加わります。 合計所得が1...
    税理士回答数:  1
    2020年12月12日 投稿
  • 年末調整について

    2人共正社員ですが 妻の年収が500万程で私(夫)は年収は250万程です。 給与所得者の配偶者控除等申告書の欄は妻の方が年収が高い為この場合空欄でいいので...
    税理士回答数:  1
    2021年11月05日 投稿
  • 配偶者控除について

    妻を扶養にしています。 年末調整の際に妻の年収見積りを書きますが、103万円未満であれば、実際とズレても問題ないでしょうか。 実際には100万円ほどにな...
    税理士回答数:  3
    2019年06月06日 投稿
  • 年末調整の配偶者控除について

    現在夫の扶養に入っております。 パートを始めるのですができれば夫に内緒にしたいです。 年収100万円以内にする予定ですが、夫の会社で配偶者控除の申請をする際...
    税理士回答数:  1
    2023年11月15日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,235