配偶者控除、青色専従者について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 配偶者控除、青色専従者について

配偶者控除、青色専従者について

現在3月とする。
今年は配偶者控除、来年は青色専従者控除を受けたい場合、どの月あたりにどのような施し、手続きが必要でしょうか。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

令和7年から青色専従者給与を受けたい場合には、今年の3月15日までに
「青色事業専従者給与に関する届出書」を納税地の税務署に提出してください。
もし、青色申告の承認申請を受けていなければ同様に「青色申告承認申請書を」を同日までに提出してください。

令和8年から受けたい場合には令和8年3月15日までに同様の手続きをします。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年02月08日 10時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 配偶者控除について

    以下のような状況なのですが、配偶者控除を2018年度の確定申告で利用することはできるのでしょうか? <前提> ・2018年11月まで給与取得があり...
    税理士回答数:  1
    2018年12月18日 投稿
  • 青色専従者と配偶者控除について

    父が青色申告者で、その専従者になっています。 専従者だと書面上は主人の扶養に入っているものの配偶者控除は受けられないと説明されました。 月8万で届出を出して...
    税理士回答数:  2
    2022年08月04日 投稿
  • 青色専従者と配偶者控除どちらがいい?

    父は青色申告者で娘の私も、私の主人も父のところで働いています。 青色専従者になる場合、書面上は主人の扶養に入るものの配偶者控除は受けられないと説明されました。...
    税理士回答数:  2
    2022年08月04日 投稿
  • 青色申告専従者控除について

    青色申告専従者控除について教えて下さい! 専従者給与を毎月5万円とっています。 このたび6月末で廃業する事にしました。 (7/10までに支払う源泉所得...
    税理士回答数:  3
    2024年07月06日 投稿
  • 配偶者控除について

    今年からの税制変更で配偶者控除が0になると思われます。 会社からの収入に加え個人事業主としての収入もありますが、青色専従者を妻にして給与が発生すると配偶者控除...
    税理士回答数:  2
    2018年07月24日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231