税理士ドットコム - [配偶者控除]年末調整 配偶者特別控除 別居中 - 質問者様の「私達の住所を知らせない方法はありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 年末調整 配偶者特別控除 別居中

年末調整 配偶者特別控除 別居中

主人から年末調整のための年収を報告するよう連絡が来てどうしたらよいのかとても困っています。
主人に住所を知られたくないことと、私の会社の方で子供を扶養に入れて年末調整を提出してしまっているためです。

現在離婚のために成人済の子1人と一緒に家を出て住民票も移しました。
私の年収は200万弱ぐらいで会社の社保に加入しています。
しかし私と子供はまだ主人の会社の社保から抜けさせてもらえてない状態です。

主人の方で配偶者特別控除を受ける場合私達の住所を知らせない方法はありますでしょうか?
また子供は主人の扶養とするべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 質問者様の「私達の住所を知らせない方法はありますでしょうか?」は矛盾しています。なぜなら、「子一人と一緒に家を出て住民票も移しました」ということですから住民票を請求することで容易に転居先が判明します。住民票上の転居先をAとし、実際はその遠隔地のBに居住しているというのであれば別です。
「子供は主人の扶養とするべきでしょうか?」は、ご自分が選択した行動とはかけ離れています。
 そして税の問題からもかけ離れた内容となっています。
 厚生労働省の「困った時の相談方法・窓口0120-061-338でご相談くださるようお勧めします。

本投稿は、2025年11月18日 19時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    今年社保加入し130万から150万まで収入を上げましたが、会社から源泉徴収対象配偶者から外されてしまって何を言っても外れると言われてしまったので、なら155万ま...
    税理士回答数:  2
    2024年12月24日 投稿
  • 扶養と配偶者控除、配偶者特別控除について

    扶養には所得税と社保の2種類があるとのことですが、所得が48万円を超えることで、条件に当てはまれば、配偶者特別控除を利用できればと考えています。 この場合の申...
    税理士回答数:  2
    2024年09月22日 投稿
  • 年末調整について!

    現在の給与所得が自分が会社員で178万で、妻がパートが育休中で今年度の所得は0です。子供が2人で小学4年と0歳児が居ます。 保険上の扶養は自分の社保に子供二人...
    税理士回答数:  2
    2019年11月20日 投稿
  • 年度途中で扶養外れ、210万円の収入

    今年の4月から働き始め、自分の会社の社保に入りました。 年末調整で主人の会社には見込み年収200万以下と伝えましたが、賞与が思いの外多く、実際は210万でした...
    税理士回答数:  3
    2019年12月24日 投稿
  • 配偶者控除について

    夫がサラリーマンで、私は社保・税法上両方扶養に入っています。今年から副業を始めて(開業)夫の年収が1220万を超えそうです。そうなると配偶者控除が受けられなくな...
    税理士回答数:  2
    2023年09月04日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,863
直近30日 相談数
899
直近30日 税理士回答数
1,447