配偶者特別控除について教えて下さい
平成29年の年末調整提出時には配偶者の欄は何も記載為なかったのですが、私の給与所得が低かったためもしかすると配偶者特別控除に該当するのかもしれないと思い、今からでも何か手続きなど可能かどうかを教えて頂きたく相談しました。
家族構成は主人(H29年所得193万)子供2人(小学生・年少 2人とも主人の扶養)の4人が続です。
私のH29年所得は104万です。
H29年は3月に転居をしたため、夫婦ともに転職をしております。
税金などに詳しくないため、今まで就業先でいわれるがままに毎年提出してきましたが、昨年はいろいろな環境の変化によりさらに分からないまま慌ただしく過ごしており最近になりもしかしたら還付される事があったのかもしれないと落ち込んでおります。
家計も厳しい状態なので、少しでもなにか税金が安くなれば幸いです。
どのように質問したら良いかも分からず、相談するにあたり情報が不足しておりましたら申し訳ありませんが、何かアドバイスをお願い致します。
税理士の回答

こんにちは。
結論を申し上げますと、
残念ながら還付できないということになります。
平成29年分の配偶者特別控除は、
配偶者の合計所得金額が38~76万円の場合に
適用できます。
ご質問者様の所得が104万円とのことですので
上限額を超えており、適用は受けられません。
なお、配偶者特別控除については、
平成30年分の計算からは対象者が拡充されて
配偶者の合計所得金額が38~123万円の場合に
適用できるようになりました。
以上です。
よろしくお願いします。
本投稿は、2018年10月19日 11時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。