夫、個人事業主。妻がパート。非課税所帯。
私は個人事業主です。妻はパートをしています。昨年度、赤字経営の為に住民税非課税所帯です。今年度も妻が私の扶養内で、尚且つ住民税非課税所帯で収まるためには、妻のパート年収は100万円以下ですか?98万円以下ですか?回答頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
下記内容の解釈の場合は一般的世帯数、夫、妻、子2人で計算をあてはめた場合、161万円になります。この金額は夫の年収?妻のパート年収?妻のパート年収は98万円以下で無くても?妻が夫の扶養内で、尚且つ住民税所得税非課税所帯の場合にはどの様な解釈になりますか?
住民税は以下の条件を満たしている人は「非課税」となります。非課税となった場合は所得割はもちろん、均等割も非課税となります。
①生活保護を受給している人
②未成年者、障がい者、寡婦(夫)で前年合計所得金額が125万円以下の人(給与所得者の場合は204万4000円未満)
③前年合計所得が各自治体の定める金額以下の人
③については東京23区内の場合は扶養なしなら35万円。扶養ありの場合は35万円×(本人・扶養者・控除対象配偶者の合計数)+21万円となります。
特に、③の要件をよくお読み下さい。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2018年10月20日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。