確定申告の税率(妻がパートの場合)
私の年収がバイト代もあわせると1700万から1750万。
今年の春先から妻がパートを始めました。
妻のパート代で所得税の税率が変わるのでしょうか?
私の年収だけなら、1800万未満で税率は33%なのですが、妻の年収も合計に
加えるとなると1800万を超えてしまう可能性があり税率がアップしてしまいます。
妻はパートなので、11月と12月の収入の調整が可能です。
妻の収入を制限した方がよいのか、迷っております。
ご教授いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答
お返事ありがとうございます。そうすると妻の年収がそのまま、私の年収に加算されるということですね。ぎりぎり1800万円を超えてしまいそうです。マンションを購入して控除するという方法などはありますでしょうか?唐突な質問ですみません。
そうなのですね!
1)妻の年収が私の収入に加算されないため、所得税は自分の年収のみみておけばよいことは理解できました。
2)住民税については、
妻のの年収が103万を超えた場合、妻宛に、住民税の請求がくるのでしょうか?
詳細にありがとうございます。
本投稿は、2018年10月30日 12時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。