給与所得者の配偶者控除等申告書の扱いについて
サラリーマンで副業を行っており
事業所得があります。
なので毎年青色申告をしています。
今年から新しく追加された
「給与所得者の配偶者控除等申告書」について
教えて下さい。
所得が900万は超えてないので
配偶者控除を受けたいのですが
副業収入を記載することに抵抗があります。
会社の人に知られて変な摩擦を生んでも嫌ですし。
会社に副業収入を知らせずに
配偶者控除を受けるには
どうしたら良いでしょうか?
配偶者控除申告書を提出せず
確定申告時に申告すれば
それで良いのでしょうか?
またその場合は
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の
「源泉控除対象配偶者」欄は
記入して提出で良いのでしょうか?
もしくは配偶者控除申告書に
給与所得の見積額のみ記載しておき
確定申告時に修正すれば良いのでしょうか?
(これは虚偽の申告とならないか不安です。)
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2018年11月06日 21時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。