扶養について分からないことがあり、困っています。
現在妻が1月10日付で退職となるのですが、2月より求職活動を始める予定です(就職はいつになるか未定)
扶養のことを色々と個人的に調べてはみたのですが、ひと月の給与が10万8千円を超えて働くことになった場合は健康保険をすぐ外れなければいけないとありました。
妻は、就職が無事決まるかどうか不安なので扶養に入っておきたいという気持ちのようです。
妻は就職が決まると、おそらくその金額を超えて妻は働くことになるかと思います(おそらく月15万円程度)
現在悩んでいるのは
①就職が決まるまで扶養に入って、決まってから抜けるといった形はどうなのか。
②配偶者特別控除が201万円以内の収入であれば受けられるとありますが、この手続きは現在行う予定の手続きで受けられるのか、年末調整でなければ受けることが出来ないのかどうか。
どう対応するのが良いのか悩んでいます。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2019年01月09日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。