パートと副業収入の非課税ラインについて
趣味でハンドメイド作品を作成して通信販売していますが、最近売り上げから経費を引いても利益が出るようになってきました。
現在夫の扶養に入っており、このまま継続したいので、利益をいくらまでに収めればいいか教えてください。
週19時間以内の労働条件で、年間85万ほどのパート収入があります。
今は健康保険、厚生年金などすべて夫の扶養に入っている状態です。
(手取り85万-控除65万)+その他の所得X万<年間の合計所得金額38万円 であればいいようなのですが、
X=ハンドメイドの利益(今回の場合だと18万円まで)であれば扶養内で趣味を楽しめるという計算で合っているでしょうか。
また、上記の金額になる場合は住民税が発生すると思うのですがどのような形で申請をすればいいのでしょうか。
その他、発生する税金があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.合計所得金額が、以下の様に38万円を越えなければ扶養内になります。
①給与所得
収入金額85万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額20万円
②雑所得
収入金額-経費=雑所得18万円
③①+②=合計所得金額38万円
2.住民税については、お住まいの市区町村の住民税課に翌年の2/16-3/15に申告書を提出することになります。
3.上記1.の場合には、住民税以外に発生する税金はないです。
計算方法が合っていたので安心しました。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年08月21日 18時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。